今年のハロウィンも大盛り上がりでした!
毎年恒例の非日常屋ハロウィン、今年は10月29日に無事開催できました!
ハロウィンでは毎年仮装ありでイベントをやっていましたが、内容はアナゲ会+TRPGだったり謎解きだったりと様々でした。
今年はアナログゲーム会とマーダーミステリーでの開催。
たくさんの人にゲームと仮装を楽しんでいただきました♪
ご参加&ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
それでは、今回もイベントの内容をレポートしていきたいと思います♪
ハロウィンといえば…やはり仮装!
今年も非日常屋のハロウィンは仮装OK!
去年に引き続き、スタッフは全員仮装してみなさまをお出迎えいたしました。
いえーい。統一感のなさは相変わらず。
更衣スペースも用意してあるので、大胆な服装にも安心して着替えられますね(?
お客さまも半分以上の方が仮装して参加してもらえたので、とても見た目に賑やかな会場となっていました。
アナゲ会も20回目!
そんな会場で開催された、毎度おなじみ「非日常屋のアナログなゲームの会」。
今回でなんと通算20回目を迎えることとなりました!
みなさまが遊びに来て楽しんでくれているからこそ、ここまで続けて来られたわけですね。
いつもありがとうございます。
そんな20回目のアナゲ会でも、たくさんのアナログゲームでみなさまをお出迎えいたしました。
今回はだいたい150種類くらいでしょうか。たぶん。
戦うゲームに協力し合うゲーム、じっくり考えるゲームにとにかく喋るゲーム、いろんな楽しみ方がありますね。
ボードを囲んでわーわー言い合いながら遊ぶの楽しい。
今まで20回やってきたこのイベント。
ここではどんなゲームが人気なのか、会場でランキング形式で紹介していたのですが、見ていただけましたでしょうか。
せっかくなので改めてここでご紹介しますね。
サクッと遊べるパーティー系ゲームが多いのは、やはりといった所。
そして人の集まるイベントならではの大人数で遊べるゲームや、初心者も上級者も気にせず一緒に遊べる協力ゲームも多くランクインしました。
アナゲ会に参加していただいているみなさまも、いくつかは会場で遊んだことがあるのではないでしょうか。
気になるゲームがある方は、ぜひ次の機会に挑戦してみてくださいね!
そんなこんなで20回目のアナゲ会。
それを記念した企画がもうひとつありましたね。
非日常屋のゲームができました!
前回のブログでもご紹介した通り、「非日常屋のアナログなゲームの会」をモチーフにしたオリジナルボードゲームが誕生しました!
ゲームの会のゲームなんです。
ゲームとしては、サイコロの運とカードスキルの采配で最終目標であるアナゲ会開催を目指すといった内容です。
「王への請願」というゲームから着想を得てはいますが、かなり違ったプレイ感に仕上がりました。
他のプレイヤーとの邪魔したり邪魔されたりもあり、イベント準備さながらのドタバタ感も楽しめるゲームとなっております。
そしてカードには、われわれ非日常屋のメンバーの似顔絵が載っております。
非日常屋に推しメンがいる人も、似顔絵を担当したたかぱんのイラストが好きな人も、手に取ってもらえたら嬉しいです。
メンバーのことが知りたいあなたは、メンバー紹介のページも見てみてくださいね。
こちらのゲームは一般販売の予定はなく、会場での数量限定販売となっておりますが、まだ少し在庫がございます。
気になる方は次回のイベント会場で、もしくはスタッフまでご連絡ください!
初会場開催のマーダーミステリー。
そして以前オンラインでの開催をしたマーダーミステリー会。
今回は会場での開催ができました。
会話がメインとなり、アナゲとはまた違った雰囲気ですね。
実際に顔を突き合わせて遊ぶと、表情や目線、仕草などからも得られるものがあったりなかったり?
オンラインのボイスチャットよりも、やはり臨場感や緊張感があります。
今回は3シナリオほどプレイされましたが、このマーダーミステリー会もTRPG会と同じように、また今後も開催して行ければと思っています。
ゆくゆくは非日常屋オリジナルシナリオなども用意…できたら良いなぁ。
次回予告!
さて、そんな感じで今年のハロウィンも大盛況に終わりました!
お越しいただきましたみなさま、楽しんでいただけましたでしょうか。
そして次のイベントなのですが、まだ日付や詳細も決まっておりません。
なので、とりあえずこれだけ言っておきます。
年明けに「非日常的Q時間」やります!
だいたい年末年始にやってるクイズイベントですね。
まだ参加したことない方も、毎回参加している猛者も、楽しみにしておいてください!
詳しくは非日常屋のTwitterや公式LINEでもお知らせしていきますので、チェックしておいてくださいね。
それでは、また非日常な空間でお会いしましょう!