アナゲ会とTRPG会を開催しました。

すっかり梅雨入りして雨の日も多くなってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
梅雨時なのでなんとなくしっとりめの文体でお送りしてみます。

私たち非日常屋は、先日6月10日土曜日にアナログゲームとTRPGで遊ぶイベントを開催いたしました。
当日は雨は降らずとも、ザ・曇天。
裏を返せば、やや過ごしやすい気温ではございましたね。
そんな中、たくさんのお客様にお越しいただくことができました。

ご参加&ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

今回も賑やかなアナゲ会。

非日常屋のアナログなゲームの会も23回目。
謎解きよりも多くなり、すっかり定番のイベントとなりました。
安定した楽しさをみなさまにお届けできているのではないかと思います。

非日常屋のアナゲ会23 当日の様子

どうしても写真では変わり映えしないですね。

 

とは言え、いつも同じゲームばかりを置いている訳ではございません。
今回は5月に開催された「ゲームマーケット2023春」の新作もお持ちしていたので、初めて見るゲームもたくさんあったのではないでしょうか。
コーナーも設けていたので、やはりここから選ばれたゲームは多かったです。

非日常屋のアナゲ会23 当日の様子

準新作とかも混ざってますけど。

 

また今回のアナゲ会では、声を出すことがメインとなるゲームも多く遊ばれていたように思います。
コンサート等でも声出しが解禁され始めた影響でしょうか。
とても賑やかな会となりました!

波瀾万丈のTRPG会。

そしてこちらは別室のTRPG会。
ゲームマスターの進行により、会話とダイスの判定で展開していく、対話型のロールプレイングゲームですね。
今回は『クトゥルフ神話TRPG』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の2つのテーブルで、それぞれオリジナルシナリオをご用意いたしました。

 

クトゥルフの方は、周囲で行方不明者が多発しているというホラーミステリなシナリオ。
テーブルによっては、序盤からクリティカル(決定的成功)やファンブル(致命的失敗)が飛び出したり、情報整理や推理に苦労したりと、クトゥルフらしい?展開になっていました。

非日常屋のTRPG会3 当日の様子

事件に巻き込まれたキャラクターたちの運命やいかに。

 

一方のD&Dは、ダンジョンを調査し脅威を取り除くというオーソドックスなシナリオ。
サクサクとまでは行かないものの、最終的にはラスボスも倒し全員生還できていました。

非日常屋のTRPG会3 当日の様子

「ここから冒険が始まる」感が出ています。

 

部屋を借りてのTRPG会は久しぶりでしたが、それぞれ楽しんでいただいたようで何よりです。

今後もまた開催していく予定ですので、楽しみにしていただければと思います!
また、システムやシナリオのリクエストもあれば、対応できる範囲でお応えできればと思いますので、ぜひスタッフまでお伝えくださいね。

次回は日曜開催。

そうして今回も無事に開催できました非日常屋のイベント。
次回も内容と日付が決まっておりますので、お伝えしましょう。

 

非日常屋のアナゲ&マダミス会、8月13日(日)開催決定!

 

去年のハロウィンでも開催したマーダーミステリーの会、第2弾の開催です。
いつものアナゲ会も同時開催。

そして、久しぶりの日曜開催となります。
土曜日ではなかなか参加し辛かった方も、ぜひこの機会に遊びに来ていただければと思います。

 

詳細は決まり次第お伝えいたしますよ。
今からスケジュールを空けておくと共に、TwitterのフォローやLINEの友だち登録をしておいてくださいね。

 

それでは、また非日常な空間でお会いしましょう!

コメントを残す