日本の夏、非日常屋の夏。アナゲ・マダミス・夏祭り!
先日8月13日は非日常屋のアナゲ&マダミス会を開催しました!
今回は真夏の開催という事で、浴衣・甚平などの和装特典や夏の和風ゲーム特集など、夏祭りをテーマにみなさまをお出迎え。
新型コロナが5類になり部屋の定員も戻りましたが、当日朝のご予約で満席となり、たくさんの方にお越しいただけました。
そして台風も近付いていた中、なんとか雨にも降られずに無事終えることができました。
ご参加&ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
と言う訳で、今回もイベントの様子をちょっとだけお見せしちゃいますね。
今年はアナゲで夏祭り!
そんな訳で、24回目のアナゲ会は夏祭り仕様での開催でした。
会場ではお囃子も聞こえていましたね♪
先ほども少し触れましたが、ご用意したゲームも、今回は和風ゲームの特設コーナーがありました。
和風ではないけど、日本にちなんだゲームも。
そして、スタッフも浴衣や甚平、作務衣などでのお出迎え。
参加者も和装で来てくださった方が半数ほどおりました。
みなさんの和装姿が見れて眼福ですね(?
人数も多かった関係か、いつもよりたくさんのゲームが遊ばれていました。
また和風特集のおかげで、今までのアナゲ会では出会えなかったゲームもあったかもしれません。
今回はマーダーミステリーのイベントも同時開催だったので、その参加者たちがアナゲにやってくると、大人数でのゲームが多く遊ばれていました。
それ以外の時間では、2~4人で時間かけて遊ぶゲームも良く遊ばれていましたね。
パーティゲームも良いけど、集中して遊ぶのもまた良し。
今回もたくさんの人に楽しんでいただけたアナゲ会になったと思います。
また次回のアナゲ会も、みなさんに楽しんでいただけるように、非日常屋スタッフ一同邁進してまいります!
あ、スタッフといえば…
そういえば今回のイベント、非日常屋の内輪的なことではございますが…スタッフのまーくんが久しぶりに参加できたのに加え、新しいメンバーを迎えての開催でした。
この2人が受付に座っていた時間も長かったので、見かけられた方もいらっしゃるかと思います。
と言う訳で改めて。
新メンバー:ダイキ
新メンバーのダイキです!
謎解きや映像の制作経験がある彼は、非日常屋でもその手腕を振るってくれることでしょう。
自己紹介ページも後日公開いたします。
今後の彼の活躍をお楽しみに☆
そんな彼ですが、非日常屋のイベントにはまだ参加したばかりという事で、今回のイベントでの仕事は主にプレイヤー。
マダミス会でも参加者のひとりとして入ってもらいましたが…その結果はどうだったのでしょうか?
それでは、マダミス会の方の様子も見てみましょう。
マダミスも和の雰囲気で。
リアル会場では2回目となるマダミス会ですが、今回はいつも利用している施設の和室をお借りして開催いたしました。
和室に和装、風情のあるイベントになりましたね。
まあ、やっていることは殺人事件の犯人捜しなんですけど。
この作品は雰囲気もやや和風でしたね。
今回はTRPG会の時と同様、一部ゲームではマダミスに慣れた外部の方をお呼びしてマスターを務めていただいております。
そんな中、全部で3本のマーダーミステリーがプレイされました。
しかし、マーダーミステリーとは一回しか体験できない遊びであり、ネタバレしてしまうと楽しめなくなってしまうもの。
ネタバレを防ごうと思うと、あまりお伝えできることがありません。
例えば「犯人役のプレイヤーが逃げ切った」という情報さえ、「プレイヤーの誰かが犯人である」というネタバレに繋がってしまうのです。
ですので、この面白さはぜひ、ご自身で体験して知っていただきたいと思います。
次回のマダミス会としてはまだ何も決まっていませんが、開催の暁にはぜひご参加を。
知っている作品から入るというのもアリ。
次は次で別の祭りが!
という事で、無事に開催できました今回のアナゲ&マダミス会。
祭が終わったと思いきや、また次の祭りが始まりますよ!
10月14日(土)、非日常的Q時間VSの追加収録が決定!
そして、さらに…!
11月18日(土)、「ぶんぶく」へ遊びに行こう2が開催決定!
なんと2か月連続で、今年やったイベントのリバイバルが決定しました!
『非日常的Q時間VS』は、今年の1月に開催した5対5のチーム戦によるクイズバトル。
前回の様子はこちらからご覧いただけます。
今回は追加収録ですが、前回使われなかったステージをメインに再編集するので、前回の収録に参加した方もご参加いただけますよ!
そして、『「ぶんぶく」へ遊びに行こう!の会』は、3月に開催したボードゲームショップを貸切ってのアナゲ会。
こちらも、前回の様子をご覧いただけます。
前回やや手狭だったので、少し人数を減らしての開催となりますので、ご予約はお早めに!
詳細は後日発表いたしますので、非日常屋のX(旧Twitter)や公式LINEをフォローしつつ、予定を空けてお待ちくださいね♪
それでは、また非日常な空間でお会いしましょう!