2019年2月9日 幸福シリーズ ノーベル幸福賞狂想曲R ここは、感情細胞の研究を行う「第一伴野研究所」。 研究者なら誰もがあこがれる「ノーベル幸福賞」を目指し、今日も研究員達が様々な実験や研究を繰り返しています。 あなたは、この研究所の新人研究員として、考えたり実験したり意見したりあたふたしたり、トラブルが起きたらチーム一丸となり実際に実験をしたり、時には話し合ったりして「愛」を持って謎に挑みましょう!
2019年2月9日 アナログなゲームの会 非日常屋のアナログなゲームの会10 実際に他のプレイヤーと対面し、リアルタイムで言葉を交わしながら、表情や仕草から相手の思惑を読み取りつつ、実際にサイコロや駒を触りながら、知らない人とでもいつの間にか仲良くなって遊べるのは、やはりアナログゲームならでは。 初心者向けのライトな物から、体を使ったものや頭を使うへヴィな物まで、様々なゲームをみんなで楽しみましょう! 今回はボードゲームも謎解きも両方遊べちゃう?!『ノーベル幸福賞狂想曲R』との同時開催です!
2018年12月15日 非日常的Q時間 非日常的Q時間クリスマス&非日常屋のアナゲ会9 チームで対抗して競い合う、テレビ番組風クイズバトルです。 さまざまなクイズで構成されたステージを戦い抜き、最もポイントの高かった優勝チームには…それは当日のお楽しみ。 純粋な知識量よりも、発想力やひらめきなどを問うクイズも多いので、どなたでもお気軽に参加していただけます。 大好評のアナログゲーム会も同時開催!
2018年10月6日 アナログなゲームの会 非日常屋のアナログなハロウィンゲームの会(2018) 実際に他のプレイヤーと対面し、リアルタイムで言葉を交わしながら、表情や仕草から相手の思惑を読み取りつつ、実際にサイコロや駒を触りながら、知らない人とでもいつの間にか仲良くなって遊べるのは、やはりアナログゲームならでは。 初心者向けのライトな物から、体を使ったものや頭を使うへヴィな物まで、様々なゲームをみんなで楽しみましょう! ハロウィンらしくスタッフも仮装して、みなさまをお待ちしております。
2018年8月19日 アナログなゲームの会 非日常屋のホラー3割増アナログなゲームの会 前回ご好評いただいたTRPGの卓を今回もご用意し、またアナログゲーム側ではホラー要素のあるゲームを多めにお持ちして、みなさんと楽しみたいと思っております! 実際に他のプレイヤーと対面し、リアルタイムで言葉を交わしながら、表情や仕草から相手の思惑を読み取りつつ、実際にサイコロや駒を触りながら、知らない人とでもいつの間にか仲良くなって遊べるのは、やはりアナログゲームやTRPGならでは。 初心者向けのライトな物から、体を使ったものや頭を使うへヴィな物まで、様々なゲームをみんなで楽しみましょう!