ハコアケール&出張版アナゲ会、ご参加ありがとうございました!
先日3月25日(日)、ハコアケール&出張版アナゲ会を開催いたしました!
今回はとあるスペースをお借りしての開催でしたが、非日常屋をご贔屓にしてくださってる方も、そのスペースを利用されて知ってくださった方も、たくさんの方々にお越しいただけました。
お越しいただいたみなさま、今回使わせて頂いたスペースのスタッフのみなさま、これまでのテストプレイに参加いただいたみなさま、そして宣伝にご協力いただきましたみなさま…本当にありがとうございました!
それでは、今回のイベントの様子を少しお伝えしましょう♪
ハコアケールと英雄の箱
今回のハコアケールは、1チーム4人での挑戦が全3公演。
ありがたいことに満席という事で、総勢12名のお客様にプレイしていただきました。
プレイヤーのみなさんには、魔導学園の入学試験へとやってきた受験生になっていただきました。
才能を持つ者のみが入学を許される魔導学園、その才能の見極め方は『30分以内に箱を開けること』。
果たして合格者は現れたのでしょうか…?
何やら怪しい格好の人物がいます。
この箱を開ければ合格…なのか?
さまざまな謎を解き、魔法道具を駆使して箱を開けるという、30分なのに盛りだくさんのハコアケール。
今回の結果は3チーム中1チームが成功を収め、4名が魔導学校への入学を認められたようです。
おめでとうございます!
今回は参加できる人数も少なく、ご予約をいただいたにも関わらずお断りせざるを得ない場面もあり…。
ただ、このハコアケールに関しては今後も公演を行っていきたいと考えておりますので、続報をお待ちいただければと思います!
なお、このハコアケールの開催をもちまして、お借りしていたスペースに設置していた体験版も終了となります。
ご参加ありがとうございました!
感想ノートもありがたく読ませていただいております。
出張版アナゲ会
そしてハコアケール終了後は、非日常屋のイベントとしてすっかり定着してきた感じのあるアナログゲーム会。
ボードゲームやカードゲームなど、電源を使わないゲームを中心としたイベントです。
こちらは予約制でないのもあってか、ハコアケールからの参加者も、アナゲ会だけの参加者も、多数のご参加を頂きました。
想定よりも多くのお客様にお越しいただき、少し窮屈な思いをさせてしまったかもしれません。
その代わりと言ってはなんですが、今までの非日常屋のアナゲ会とはまた違ったメンバーと雰囲気で楽しんでいただけたのではないかなと思います。
今回はライトなゲームを中心に集めたので、2時間半のゲーム会ながら回転が良く、いろんなゲームがプレイされたようです。
パーティゲームっぽいテイストのものも多く、あちこちのテーブルからいろんな声が上がっていてとても賑やかでしたね♪
そして、次のイベントへ…
今回はご用意したのは、30分の謎解きと、15分程度で終わるアナログゲーム。
比較的ライトなものを中心としたイベントでした。
次のイベントは打って変わって、ヘビーなものを用意したゲーム会でございます。
『非日常屋のクトゥルフもあるアナログなゲームの会』
5月27日(日)開催決定!
非日常屋メンバーの一部でブームを迎えているクトゥルフ神話。
次のアナゲ会は、それをテーマにしたTRPGの卓をご用意することにしました。
TRPGやクトゥルフ神話に興味があるお方は、ぜひ一緒にいあいあしていただければと思います!
もちろん、残りのテーブルではいつものアナログゲームもご用意しておりますので、そちらではいつものボードゲームやカードゲームで遊んでいただけますよ。
場所は大阪天六周辺…と言うかいつもの場所です。
後日、詳細と予約開始のアナウンスをいたしますので、当日の予定を空けてお待ちくださいね!