2つのイベントをオンラインで開催しました!

新型コロナ感染症の影響を受け、非日常屋ではリアル会場でのイベントをいったん中止、オンラインでのイベントに切り替えてきました。

そしてこの8月9月、『テーブルでトークするRPGの会』と『非日常的Q時間』の2つのイベントをオンライン化し、開催することができました!

 

非日常屋のテーブルでトークするRPGの会オンライン非日常的Q時間いえーい!

 

ご参加&ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

オンラインと言うことで、写真ではなくスクリーンショットと共に少しだけ、みなさんにご様子をお伝えしたいと思います。

マダミスに続いて、TRPGもオンライン。

少し日は遡りますが、8月29日の土曜日、オンラインでのTRPG会が行われました。
非日常屋では以前マーダーミステリーをオンラインで行いましたが、その経験を活かした上での開催です。

 

当日はボイスチャットでのやり取りの他、TRPGで使われるペンや紙・サイコロの代わりにココフォリアを使用して、オンラインでのTRPGセッションを実現しました。
まぁ「実現しました」と言っても、TRPG界隈では特に珍しくない環境なんですが…

 

非日常屋のテーブルでトークするRPGの会オンライン スクリーンショット

めっちゃゲームっぽい(小並感

 

画像を見せたり、各人の立ち位置やパラメータを表示したりと、便利なツールですよね。
参加者もスマホ・タブレット・パソコンと、色んなデバイスから参加していただけました。

 

非日常屋のテーブルでトークするRPGの会オンライン スクリーンショット

紙上でコマを動かすのも、問題なく再現。

 

今回は長時間に亘るシナリオもあったようですが、みなさん楽しんでいただけたようです。

非日常屋としてもこのツールの導入が上手く行けたことで、これを利用したイベントはTRPGに限らずまた開催していけることでしょう。

また次の機会をお楽しみに!

オンラインのQ時間では協力クイズに挑戦!

そして、9月12日の土曜日には、非日常的Q時間のリハーサル公演を実施しました。

オンラインでは早押しボタンの実現が難しいこともあり、今回は全員で協力してクリアを目指す、協力型での開催です。
○プリーグみたいなヤツね

 

こちらはオンライン会議ツールのZoomを利用し、司会者が表示する画像を見ながらのイベントでした。
参加者は口頭で回答するほか、画面に描きこんで他のプレイヤーにヒントを与える場面も。

 

非日常的Q時間いえーい! スクリーンショット

手書きだったり、テキスト入力だったり。

 

今回はリハーサル公演と言うことでしたが、オンライン・リアル会場に関わらず、このスタイルの非日常的Q時間も開催して行ければと思っております。

また次の機会をお楽しみに!

そして今後のお話。

今回の2つのイベントは、非日常屋が今までやってきたイベントをオンライン化して、新しいスタイルでお送りしてきました。

その一方、新型コロナ感染症の影響はまだまだ続いており、以前のような環境でリアル会場でのイベントを行うのは、依然として難しい状況であります。

もちろん、今後もオンラインでのイベントは実施していく予定で、先ほども『また次の機会をお楽しみに!』と申し上げましたが…なんと。

 

現状お知らせできるイベントがありません!!

 

今年のハロウィンにと計画していたイベントは、会場でのリアル開催が状況にそぐわず、かと言ってオンライン化では楽しさを伝えきれないと判断し、来年以降での開催を目指すことにしました。

と言う訳で、今は新しいイベントの準備を進めているところであります。

 

みなさまも「こんなイベントがあったら参加してみたい!」などありましたら、スタッフまでお伝えいただければと思います。
もしかしたら、非日常屋が実現しちゃうかもしれませんよ?!

そんなご要望、そして次回イベントが決まった際のお知らせは、TwitterLINE公式アカウントにて!

 

それでは、また非日常な世界でお会いしましょう!

コメントを残す