年の瀬のご挨拶…そして次回予告!

2019年もあと1週間を切り、クリスマスムードもすっかり年末年始モードに切り替わりましたね。
非日常屋ブログも、これが年内最後の投稿となります。

となればやることはもちろん、今年の総まとめと来年の話ですよね!

非日常屋の2019年は謎解きイヤー!

2019年、非日常屋は全部で4回のイベントを実施し、アナログゲーム会を4回、TRPG会を3回と、4つの謎解きをリリースしました。
たくさんの人に遊んでいただけて、私たちも嬉しく思っております。
実はもう1つ謎解きイベントをしていたのですが、非日常屋の名は出していなかったので詳しくは伏せておきますね。
アナログゲーム会やTRPG会も定着してコンスタントに開催していますが、今年はむしろ非日常屋の原点である謎解きに注力した1年だったと言えるのではないかと!

 

4つの謎解きのうち2つは『ノーベル幸福賞狂想曲R』と『スペース幸福駅狂想曲』の2イベント。
3年前のイベントのブラッシュアップ版と、世界観を同じくした続編の新作でした。
どちらも8人制の、謎ありアイテムありミニゲームありなドタバタ系謎解きです。
上の文字はそれぞれレポートの記事にリンクしているので、良かったら見てみてくださいね。

ノーベル幸福賞狂想曲R&スペース幸福駅狂想曲

 

残り2つは無料の謎解きでした。
1つはハロウィンアナゲ会で来場者がプレイできた『アナログゲーム会からの脱出』。
アナゲ会とTRPG会の会場を回って情報を集める謎解きで、リーダーこたつ以外のメンバーが主体で進めた初めての謎解きでした。

アナログゲーム会からの脱出

 

そしてもう1つは、先述のイベントの謎割でもある『スペース幸福駅体験版』。
こちらはWeb上で解く謎解きマンガで、今からでもプレイできます。
特に『スペース幸福駅狂想曲』は、今後ブラッシュアップして再演する可能性もあるので、まだ挑戦していない方は世界観を知るついでにどうぞ!

スペース幸福駅体験版

 

そんな訳で、今年は謎解きとアナログゲーム&TRPGの2本柱でやってきた1年でした。

でも非日常屋にはもう1つ、また違ったイベントシリーズがありましたよね…と言う訳で、次のイベントはこちら!

2020年最初のイベントは…

非日常的Q時間&♪時間&アナゲ会14

非日常的Q時間&非日常的♪時間』&『非日常屋のアナゲ会14
2020年2月9日(日)開催です!

ハロウィンの時にも告知しておりましたテレビ番組風クイズバトルイベントの新バージョンと、恒例のアナログゲーム会の同時開催です!

だいたい年末年始ごろに開催しているクイズイベントですが、前回までのチーム戦から趣向を変え、今回はペア戦での実施です。
さらに、今まで同様の右脳系クイズを中心とした『非日常的Q時間』と、イントロクイズを中心とした音楽クイズ版『非日常的♪時間』の2本立てになりました!
あ、♪時間は『みゅーじかん』って読んでくださいね。

Q時間と♪時間のシステム

 

そしてアナゲ会の方も、みなさんに楽しんでいただける企画を準備中です!
もちろん、ゲームマーケット2019秋の新作もいくつか持って行きますよ♪

 

どちらも詳しくは後日改めてお知らせしますが、予約はもう受付がスタートしております。
特にQ時間&♪時間は1回の参加人数が少なく、早い者勝ちになりそうです!

ご予約をご希望の方は直接メンバーまでお知らせいただくか、LINE公式アカウントのトーク、またはこちらのお問い合わせフォームからご連絡くださいね♪

なお、Q時間と♪時間の予約をご希望の場合は、ご希望の回を一緒にお知らせくださいね。
両方に参加したい場合は、第1希望の公演は優先でご案内、第2希望の公演は空き状況により参加できる場合にご案内いたします!

それでは、締めのご挨拶。

非日常屋という名前になる前のイベント『謎乃学園 入学試験』から数えれば5年以上が経ち、徐々にメンバーも増えてきた非日常屋。

私たちがこうやってイベントを作り続けていられるのも、参加してくださるみなさま、協力・応援してくださるみなさまのおかげです。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

 

2020年もみなさまを非日常な空間にお連れするべく、さまざまなイベントを開催していきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

それでは、来年も非日常な空間でお会いしましょう♪

コメントを残す